店舗案内
店舗案内
店舗概要
リサイクルマート沖浜店は、徳島市の中心商業地区である沖浜地区に店舗を構えております。
国道55号から徳島文理高校の方面、約100mほどのロードサイド店です。
総合リユース店として、ブランド品や貴金属、レディースおよびメンズ衣類、財布、バッグ、靴、カバンetc…から
液晶テレビ、スマートフォンなどの家電製品、さらには自転車、フィギュア、小物家具、雑貨など数多く取り揃えております。
店舗詳細 | |
住所 | 徳島市沖浜東3丁目65-2 |
電話番号 | 088-655-7014 |
営業時間 | 10:00AM~8:00PM 買取受付は、7時40分まで |
アクセス | JR徳島駅より国道55号バイパスを南下 車で約10分 JR二軒屋駅より徒歩 約15分 |
休業日 | 年末年始(12/31,1/1-3) |
アクセス
古物商許可
徳島県公安委員会
第801010001719
リユース事業への想い
弊社は先代が創業以来、地域と共に50年が経過しました。
Think global, Act local を実践するするために新事業として徳島沖浜地区にリユースショップを開業し5年が経過(2014年10月現在)しました。
オープン以来多くの皆様にご利用頂き誠にありがとうございます。
今後も皆様のお役に立てるよう初心を忘れず頑張りますので、何卒よろしくお願い致します。
環境対策は地球規模で対応しなければならい問題として様々な取り組みが行われております。
一人ひとりが出来ることって沢山あるけど、
どうしたら良いの。。。とかちょっと面倒だよねーって思うこともありますね。
無駄を少しでも無くすお手伝いを出来たらとの想いからリユース・ビジネスに取り組みました。
リユースって何をどう利用すれば良いの?
★新しい物を買ったけれど捨てるには忍びない.....
★いくつか持っていてほとんど使わないものがあるなー....など 売りたい
★使えれば新品じゃなくても....
★良いものを出来るだけ安く手に入れたい....
★少しの期間しか使わないので新品はいらないなー...など 買いたいとき
売り手と買い手のニーズが出会う場所
それがリサイクルマート沖浜店であれば良いなと思います。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
「世界には1日2ドル未満で生活する人が40~50億人いると言われている」(【ネクスト・マーケット】C.K.プラハラード著)
著者は彼らを経済活動ピラミッドの最下層にいると位置づけ、ボトム・オブ・ザ・ピラミッド(BOP)と呼び、彼ら貧困層を援助するのではなく消費者と捉え、彼らのニーズを探ること、市場を創造することこそが、貧困を緩和することであると主張されています。
既に大手企業では経済エコシステムの教育やマイクロファイナンス等の取り組みによるBOP市場の創造が多くの新興国で行われています。
実体経済、グローバル、サイバー、そしてマルチプル経済と4つの経済環境①が入り混じった現在の世界において、それぞれの国々が等しく繁栄するには競争ではなく共創が必要です。
地球規模で環境問題や貧困問題に取り組みには、あらゆる人々が知恵を働かせて多様性を受け入れながら新たなものを創造していく必要があるでしょう。
小さな企業や個人に何が出来るか?と問うだけではなく、実際に出来ることから行動してみる、そして答えのない中一歩一歩歩みながら試行錯誤を繰り返すことが大事だとの認識からリユース事業をスタートしました。
5年が経ち、まだまだ何も進んでないような。。。。
常に Think global, Act local を忘れずこれからも取り組んでまいりますので、皆様のご支援・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
大光産業株式会社
代表取締役 武市邦秀
①4つの経済(大前研一著 新経済原論より)
a:6179 t:1 y:4